top of page

令和7年4月11日 金曜日~日本人選手が3人も走る! F1バーレーンGPに注目!


【相談・来所予約】✖本日すでにご予約等で予定が埋まっております。

【電話受付】9:30~18:30 TEL:045-654-2334

 

おはようございます!

先週の日本GPに続いて、今週末、F1はバーレンGP。ちょっと特別なGPになりそうです。


今日も頑張っていきましょう~


▼今日の夜、バーレンGPの練習走行1回目に、日本人選手が3人も出走!


鈴鹿での日本GPが終わったあと、F1は休む暇なく、連続開催、今週は中東・バーレーンが闘いの舞台です。このバーレーンGPは、金曜の練習走行からちょっと注目しています。

現在F1のシートは、10チーム20台のみ。なかなか若手が乗るチャンスがありません。そこでF1は若手ドライバーの走行機会を確保するため、各チーム年間4回(マシン1台につき2回)、F1参戦経験が2回以下のドライバーを、練習走行1回目のセッションで搭乗させることを義務づけています。

このシステムを使い、このバーレンGPには、レギュラー参戦中の角田裕毅選手にくわえ、レッドブルから岩佐歩夢選手が、ハースからは平川亮選手が参戦するのです。


―次は岩佐? 期待の若手ドライバー

岩佐歩夢選手は、角田選手と同様、ホンダ、そしてレッドブルの支援を受けるドライバーです。2022年、23年とF1のサポートレースでもあるF2に参戦し、2年間で5勝をあげる活躍をみせました。24年、そして今年は闘いの舞台を日本にうつしスーパーフォーミュラに参戦。2戦を終えた今シーズンは、現在ランキングトップにたっています。

今年、F1では登録上は、レッドブル、そしてレーシングブルズの「リザーブドライバー」として登録されています。リザーブドライバーはメインで参戦している選手に、何かあった場合、代打要因として登録されているドライバーです。

そのためどこかで、岩佐選手がF1に乗るチャンスはあるだろうなと思っていたのですが、まさか、こんなに早く、しかも昨シーズンのチャンピオン、フェルスタッペン選手のマシンを借りて、レッドブルから参戦するとは、思っていませんでした。

つまり今晩の練習走行1回目は、レッドブルのドライバーは角田選手、岩佐選手、二人の日本人がハンドルを握ることとなります。


ートヨタの支援を受ける、平川選手

平川亮選手は、先週の日本GP、アルピーヌのドライバーとして練習走行1回目を走りました。まさか2戦連続で参戦、しかも今週はハースから参戦です。日本GPではアルピーヌのレギュラードライバーである、ピエール・ガスリーよりも早いタイムでセッションを終える活躍を見せました。F1において、短期間に別のチームのマシンを乗るということは、あまりないので、今週は平川選手がどのような活躍をみせてくれるのか、とても楽しみです。

平川選手はトヨタの支援をうけ、今年はWEC・世界耐久選手権というレースをメインに闘っています。

これまでも素晴らしい戦績を積み重ねてきており、国内の​スーパーGTではGT500クラスでの優勝経験を持ち、また世界耐久選手権(WEC)ではル・マン24時間レースでの勝利も収めています。

今週ハースから出走するわけですが、以後も、スペインGP、メキシコシティGP、アブダビGPの4戦でFP1に出走する予定です。 ​ハースとトヨタはテクニカルパートナーシップを結んでおり、平川選手の起用はその一環と考えられますが、ここまで参戦できるのは、平川選手の実力が、F1の世界でも認められているからでしょう。しかし、F1のレギュラーシート獲得は非常に競争が激しく、リザーブドライバーとしての経験を積みながら、チーム内外での評価を高める必要があります。​ハースでのFP1出走を通じて、平川選手がどれだけのパフォーマンスを示せるかが、今後の鍵となるでしょう。​


今週のちょっと特別なバーレーンGP、注目してみたいと思います。


F1 第4戦:バーレーンGP※日本時間

4月11日(金)20:30~フリー走行1回目

4月12日(土)0:00~フリー走行2回目

4月12日(土)21:30~フリー走行3回目

4月13日(日)1:00~予選

4月14日(月)0:00~決勝


F2 ラウンド2:バーレーン※日本時間

4月11日(金)18:05~フリー走行

4月11日(金)22:55~予選

4月12日(土)23:15~レース1

4月13日(日)20:25~レース2


―日々のあれこれ……

昨日(2025.04.10)は、朝、事務所で作業したあと、いろいろあっち伺い、こっち伺い。午後は会務で行政書士会へ。夕方戻ってきてから夜中までひたすら書類作業。終わった時には夜中2時。今週末、でかける予定があるので、急ピッチで仕事を方づけています。


(photo/写真AC)



2024年5月、欧州理事会により採択・成立した「EU AI規則(AI法/AI Act)」は、AIを巡る初の包括的な法体系として国際的に注目されています。この規則は、AIシステムの開発から流通、使用に至るまでの全過程において、基本的人権の保護、イノベーションの促進、信頼性の確保を目的とする行政法規であり、EU加盟国だけでなく、日本を含む第三国の企業にも多大な影響を与える可能性があります。

2025年3月、公益社団法人著作権情報センターがこの「EU AI規則」について全文翻訳を、井奈波朋子弁護士の翻訳で、同法人のホームページに掲載しました。

その翻訳文等を参考にして、「EU AI規則」について、日本の企業経営者やクリエイター等が気をつけるべき点について、まとめてみたいと思います。


 年度末、そして年度始め。この季節になると組合や町内会、PTA、同窓会、各種法人などの総会等の会議が行われることが多くなってくるかと思います。

 町内会でいきなり役員になってしまい、総会をしきらなくてはいけなくなってしまったがどうしたらいいか? など悩まれる方も多いのではないでしょうか。総会などの会議をどうすすめたらいいか、どう乗り切ったらよいか、簡単なポイントをお知らせします。

 まずは初めに、あなたの所属する会、あなたが仕切る会議についてどのような規約になっているか確認しましょう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




那住行政書士事務所からのお知らせ

直近のご相談予約等、対応可能日

4/15火 16:00~18:00

4/19土 13:00~17:00🌙

4/20日 13:00~17:00

以降の予定は こちら をご確認ください。

🌙マークの日は、事前予約で18時以降の夜間対応が可能です。


休所日のお知らせ

4/12土、13日、14月 休所日となります。電話受付もお休みです。

4/26土~5/6火 ゴールデンウィークのため休所とさせて頂きます。電話受付もお休みです。


―助成金・補助金に関するお知らせ

事業者の方が様々に活用できる助成金・補助金の情報が徐々に出始めています。以下のページで情報をとりまとめています。助成金・補助金の活用についてご相談がある場合は、お気軽に当事務所までご連絡ください。


小規模事業持続化補助金

「小規模事業者持続化補助金<一般型 通常枠>」第17回公募

「小規模事業者持続化補助金<一般型 災害支援枠>」第6回公募

「小規模事業者持続化補助金<創業型>」第1回公募

が開始しております!


那住行政書士事務所では、補助金申請のサポートを行っております!

申請に関するご相談やサポートをご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

詳細は↓

 

★SNS等について

X→@Shiro_Nazumi https://x.com/Shiro_Nazumi

Threads→@shiro_nazumi https://www.threads.net/@shiro_nazumi

インスタグラム→@shiro_nazumi https://www.instagram.com/shiro_nazumi/

 

★お問い合わせ等について

→お電話でのご連絡について

・代表電話の受付は休所日を除く9:30~18:30となっております。スタッフが全員不在の場合、つながらない場合もあります。その場合はメール nazumi@nazumi-office.com までご連絡ください。

行政書士に御用の方で、行政書士の携帯電話番号をご存じの方は、携帯電話までお電話をください。事務所代表電話は、原則、新規お客様の受付用ですので、お返事が遅くなる場合がございます。「携帯電話」がつながらない場合でも、留守電を残して頂ければ、折り返しいたします。


最新の空き情報は こちら をご覧ください。


お問い合わせ

電話:045-654-2334


★契約書作成・チェック 業務紹介ページオープンしました。

 お気軽にご相談ください。

★作家・アーティスト支援法務のページ、リニューアルしました。

★著作権手続きのページリニューアルしました。

★古物商許可申請のページもわかりやすくリニューアル

★遺言書作成・終活支援

相続手続き




Comments


相続・遺言/各種許認可/契約書作成/起業支援/著作権

〒225-0024 横浜市青葉区市ヶ尾町  1050-1 エルドマーニ20 701

(田園都市線市が尾駅 徒歩5分)

​お問い合わせ

045-654-2334

営業時間:9:30~18:30  ​※不定休

© 2014-25 那住行政書士事務所 All Rights Reserved.

NAZUMI Certified Administrative Procedures Legal Specialist Office  +81-45-654-2334 nazumi@nazumi-office.com

bottom of page